23日の様子
2019年04月23日
活動アルバム
今日もとってもいい日☀
みんなで園庭で体操をしました。
その後、種まきをした草花の様子を見る松、竹組さん。
園庭の遊具で遊ぶ梅組さん。
梅組さんは、今日、制作にも挑戦!
話を聞くのも上手でしょ❤
なんと今日は、はさみとのりにも挑戦!
はさみは、すぐお助けマンになったので、写真が1枚しか撮れませんでした。
何ができるかなー?
こちらは梅A組さん。
梅A組さんも何かを作っています。
みんな真剣!のりも使いました。
そして、給食。
メニューにもよりますが、みんな頑張って食べています。
歯みがきだって頑張っています!
給食を食べた後は、帰る時間まで遊んでいます。
梅組さんも少しずつ幼稚園に慣れてきて、友達の存在も気になり、行動範囲も広がり、遊びもダイナミックになってきています。
そうなると増えてくるのが「ケンカ」や「ケガ」です。
できればないようにと願う「ケンカ」や「ケガ」ですが、「ちょっとしたトラブル」は子どもが成長する大事な機会でもあります。
お友だちとのトラブルはどうしてもあることですよね。自分の意見をぶつけるだけでなく、相手の言い分も聞き、相手の立場にもなって考える。今後、社会の中で生きていくための基本を学んでいるのです。
また、子どもは転んで擦り傷ができたり、ちょっとした痛みを感じることを通して、自分の体の守り方を学んでいきます。近年、転んで歯を折る小学生が多いのは、「とっさに手をつく」という動作を幼児期に身につけられていないからだそうです。
そうは言ってもおうちの方は気になりますよね。
幼稚園でも見守ったり、必要に応じて先生が中に入ったり、危ない時は声をかけたり、とめに入ったりしています。
何かありましたら、幼稚園の方からも連絡いたしますが、気になることがありましたら、ご相談くださいね。